5月30日(金)授業の様子
1年生の図工「スタンプぺったん」の様子です。家から持ってきた色々な形の材料を使って、大きな模造紙にみんなで協力して素敵な絵を仕上げました。
6年生は、家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。自分たちで作った野菜炒めは、格別に美味しかったようです。後片付けもしっかりできました。
5月29日(木)市内陸上大会
久喜市総合運動公園で行われた市内陸上競技大会に、6年生が参加しました。各種目の選手として、みんな精いっぱい頑張っていました。仲間を応援する姿も素晴らしかったです。素晴らしい6年生です。
5月29日(木)教育実習生の授業
今年も1名の教育実習生が本町小学校に学びにきています。今週で3週目になります。今日の3時間目に「道徳」すれちがいの授業をしました。どんな発問をしたらよいか、予想される児童の反応はなにか、を考えながら授業を展開しました。落ち着いた雰囲気で学習を進めました。来週には研究授業と1日担任として学習をします。教育実習生もがんばっています。
5月28日(水)授業の様子
早いものでもうすぐ6月になります。1学期の折り返しの時期です。学級では様々な教科の学習をしています。一人一台端末を使って、学習をしています。5年生は道徳の授業で、みんなの意見を集約して協働的な学びをしました。2年生は、やさいの観察をして、写真や感想をパソコンに保存する方法を学びました。
5月27日(火)明日は久喜市小学校陸上競技大会です。
28日(水)は6年生が久喜市小学校陸上競技大会に出場します。種目は、100m走、ハードル走、1000m走、走り高跳び、ボール投げ、全員リレーです。今日まで一生懸命練習に参加をしてきました。明日は練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。みんなで学校から応援をしています。
5月27日(火)第2回学校運営協議会
今日の午後に第2回学校運営協議会を開催しました。内容は、学習参観、行事等の確認及び学校運営、学校応援団の組織について協議をしました。委員のみなさんからは、学習参観を通して、こどもたちのあいさつ、学習への取り組みなどお褒めの言葉をいただきました。
5月26日(月)校内硬筆清書会
5月26日と27日の2日間で校内硬筆清書会を実施します。今日の2時間目は、1年生と4年生が実施をしました。文字の大きさやバランス、中心を意識してお手本を見ながら上手に書きました。28日(水)の放課後から校内硬筆展覧会を行われます。
5月22日(木)陸上壮行会
今日は28日に行われる市内陸上大会に参加する6年生を励ます会を行いました。6年生は運動会の練習をしながらも陸上大会へむけて授業中や放課後に練習に取り組みました。5年生が中心となって在校生が応援をしました。当日は会場へ応援に行くことができませんが、みんなで学校からエールを送ります。がんばれ6年生
5月20日(火)春季大運動会
雨天のため延期していた春季大運動会を開催しました。本日は天候にも恵まれてとてもよい運動会となりました。各学年が全力で演技や競技をする姿、友達を応援する姿は見ている人を感動を与えてくれました。今年のスローガンは「仲間とともに 自分をこえろ 全力前進 一致団結」スローガン通りの素晴らしい運動会なりました。今年も赤組が優勝をしました。おめでとうございます。
5月8日(木)運動会練習
今日は3回目の全体練習で応援合戦の練習をしました。応援団の入場から退場まで通して行いました。
腕を伸ばすところやジャンプをするところを意識して元気に応援練習をしました。今年は応援合戦の中でゴーゴーゴーの歌を歌います。
5月1日(木)運動会練習
今日から5月がスタートしました。運動会の全体練習では、整列の仕方、体操隊形の開き方、本町っ子体操のポイントの確認をしました。また中学年は表現種目の練習をして元気なかけ声が体育館から聞こえてきました。